家庭学習で「中学受験2023」&「英検2級」に挑戦するぞ!

只今小2の息子と、「英語」+「4教科」を家庭学習で頑張るぞ!!

英検2級でる順「合格問題集」:大問1パート:3周目

「継続」の難しさ

今、英検対策学習として「継続中」と言えるのは、この「英検2級でる順(合格問題集)」だけです。

しかも一日大体2ページのペース。

他には、車でいつも「単熟語」のCDを掛け流していることくらい。

「でる順」は「大問1パート」だけ取り組んでいて、今日から3周目になります。

今日の成績は「3/5」でしたが、最初に比べて正誤に関わらず、復習の時間と息子の負担が格段に少なくなっているのが分かります。

英検対策以外の英語学習としては「ラジオ英会話」「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」に取り組んでいます。

4月から始めて今も「継続中」なので、息子も自分もよくやっていると思います。

「15分+5分(+音読の5分)」=「25分」という日々の積み重ねです。

以前と比べて「英検」特化とはいかなくなってしまいましたが、「他教科」との兼ね合いもあって、こんな風に落ち着いています。

ちなみに「シンクシンク:知育パズル」の所要時間は1日約9分です。それ以上できない仕様になっています。

「算数」 ・教科書ワーク(4年) 分数(分数のたし算・ひき算)

「英語」 ・英検2級でる順(合格問題集) p.14~15

「宿題」 ・日記 ・計算読み声 ・国語読み声<お手紙>

<シンクシンク>:知育パズル

 ・息子:「おないどしランキング479ばん」:エキスパートリーグ:レベル32

 ・わたし:「おないどしランキング4ばん」:トップリーグ:レベル29